365日年中無休、安心の24時間対応、電話044-855-1855

家族葬プラン

大和葬祭センターの家族葬プランご案内

少人数でゆっくりとお別れの時間を過ごす

高齢化や核家族化が進む現代、ライフスタイルも変化し家族葬を選ばれる方が増えています。家族葬のスタイルには明確な定義があるわけではありませんが、一般参列を行わず家族だけ、または、ごく親しかった方々のみにご参列いただく少人数でのお葬式であることが多いようです。
基本的な流れは一般的な葬儀と同じですが、少人数なので比較的ゆっくりとお別れの時間を過ごすことができるという特徴があります。

ご希望に応じて最適なプランをご提案

家族葬は、ごく親しい方のみでお葬式を執り行うため、周囲に気兼ねなく故人さまやご遺族さまのご意向を反映することができます。例えば、故人さまのお好きだった品やお人柄を表す品等を飾り、ゆっくりと思い出を語り合いたい、ご参列の方、一人ひとりが故人さまと向かい合う時間をつくりたいなど、ご要望に応じた演出・装飾方法でお別れの時をお過ごしいただけます。
ご希望やご予算に応じて最適なプランをご提案いたしますので、まずはご相談ください。

家族葬プランの内容

家族葬プラン例

  • ご搬送・ご安置

    ご連絡をいただきましたら迅速に病院、またはお亡くなりになられた場所まで寝台車でお迎えにあがります。病院では長時間のご遺体安置はできませんので、弊社保冷室にて温度管理をさせていただきます。

    プランに含まれるもの

    • 寝台車

      寝台車(病院からご安置場所)

    • 枕飾り

      枕飾り

    • 諸手続き

      諸手続き(役所・病院)

    • ドライアイス

      ドライアイス

    • お打ち合わせ

      お打ち合わせ

  • ご納棺

    旅支度を整え、お棺に納棺いたします。

    プランに含まれるもの

    • お棺(桐製棺)

      お棺(桐製棺)

    • 仏衣

      仏衣

    • お棺用布団

      お棺用布団

    • ドライアイス

      ドライアイス

    • 納棺式

      納棺式

  • 通夜式・告別式

    葬儀場(斎場)まで寝台車でご遺体の搬送を行い、通夜を行います。僧侶による読経、ご家族・ご参列の方々の焼香を行います。通夜ぶるまい(お清め)として食事と飲み物をもてなします。翌日、葬儀/告別式を行います。告別式終了後はお花をお棺に納め、最後のお別れとなります。

    プランに含まれるもの

    • 寝台車(安置場所から式場)

      寝台車(安置場所から式場)

    • 遺影写真

      遺影写真

    • お位牌

      白木位牌(中上位牌)

    • 祭壇

      祭壇

    • ドライアイス

      ドライアイス

    • 式場使用料

      式場使用料

    • 焼香セット

      焼香セット

    • 案内スタッフ

      案内スタッフ

  • ご火葬

    ご出棺、寝台車で火葬場へ搬送いたします。最後のお別れの後、荼毘(火葬)が行われます。約1時間程で収骨を迎えます。

    プランに含まれるもの

    • 骨壺・骨箱

      骨壺・骨箱

上記プラン例の費用について
項目 内容 料金(税込)
基本料金
※当社にお支払いいただく費用
基本祭壇K10号 330,000円
搬送・装具(付帯品)料
搬送・装具(付帯品)料の詳細
  • 骨壺(7寸)
  • ドライアイス(2回分)
  • ご遺影(四つ切)
  • 御遺体保管料(2日分)
  • 御遺体搬送料
    (病院〜当社 10kmまで)
  • 御遺体搬送料
    (当社〜かわさき北部斎苑まで)
152,350円
弊社葬祭費用 482,350円〜
  • 上記の他に火葬場において〔式場使用料〕・〔火葬場ご遺体保管料〕・〔火葬料及び休憩室料〕が実費でかかります。
  • 〔返礼品〕・〔お料理〕等はご予算に合わせて別途ご用意いたします。
  • 装具(付帯品)料は時期により変動することがあります。
  • 宗教者への謝礼は別途となります。

上記プランはあくまで一例です。ご予算・ご希望に合わせて様々なご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

家族葬を行う際の注意点

家族葬では故人とのお別れの時間をゆっくりと過ごせるという大きなメリットがありますが、思わぬトラブルが起こりやすいというデメリットも含んでいます。
本来知らせるべき関係先がある場合には、礼を逸しないよう配慮しなければなりません。後になって「なぜ連絡をくれなかったのか」と、不満を募らせる恐れがありますので、予め逝去の知らせとともに、事情(故人の遺志、遺族の意向など)により家族葬で行うことを明確にしておきましょう。香典やお花なども遠慮される場合は、故人さまの関係先だけでなく、ご遺族さまの会社関係の方などにもお伝えしておきましょう。
また、葬儀後に呼ばれなかった親類や知人、亡くなったことをあとから知らされた方々が、ご自宅に弔問に訪れるためご家族が疲れきってしまうというのもよく聞くお話です。故人さまと親交のあった方々はやはり「きちんとお別れがしたい」と思っていらっしゃいます。そうした方々へご配慮されるならば一般的な葬儀をされたほうがよいでしょう。
さらに、費用的な面でも注意が必要です。実は一般的な葬儀の場合、費用の大半を香典でまかなえてしまうものなのです。家族葬の場合、香典の金額も減りますので、費用のほとんどが施主さまのご負担となり、かえって高額となる場合があります。 費用を安く抑えることを目的とするならば、一般的な葬儀を行った方がよい場合もありますので、ご注意ください。

お葬儀ワンポイント
  • ほんらい「香典」とは「お香の代わりに、これでお香を買ってください(農村部では米や野菜を持ち寄る習慣もありました)」から意味が転じたものです。昭和に入ってからは、金銭香典が一般的になり、遺族を支える支援(葬儀にかかる費用に充ててくださいという相互扶助)の意味合いが強くなりました。
    現代は、そういった意味も薄れ、「故人を偲び、お世話になった感謝を表す」ためのものとなりつつあります。 香典返しはその場の方が手間をとりません。

    香典の意味合い

  • 通夜が終わった後、故人への供養と弔問客へのお礼として通夜ぶるまいの席が設けられます。通夜ぶるまいは、親族や手伝ってもらった方のみで夜食をとってもらう流れが一般的です。

    通夜ぶるまいとは

プランのご案内